電磁波吸収忘備録

電磁波吸収奥が深い!のでメモ

作業中はついつい早く音を聴いてみたいので、細かい事は飛ばします。

故障させた場合等は現状回復も難しくなる事もあります。

少しづつ改善と音質確認が回復作業には適しています。

f:id:TMMT:20220309194631j:plainf:id:TMMT:20220309194724j:plain

f:id:TMMT:20220309194805j:plainf:id:TMMT:20220309194831j:plain

一枚目写真黄色の円左側は電源出力DC4.2V、24Vのケーブルをシールド網線に入れて片方接地ですが配線が長いのでアルミ箔で更に巻いて本体シャーシに接地。

最後にアルミ箔で覆い接地しますが、DC電源出力肺尖部もまとめて覆うと微妙に高音域の音質が変わります。

ここ迄言うには、トランジスター等高周波仕様を使っています。

戻って違いは何か!

電源出力DC配線部と基盤全体まとめて接地すると、比較で一見高域成分が少なくなり聴きやすくなり、音も丸くなったような感じです、でも高域成分は確実に減少しています。

電源出力DC配線部を絶縁した状態では高域成分の再現性が良くS/N感もアップしたように聴こえます。

澄んが音と奥行きに直結する高域の伸びと再現性は、一度聴けば戻れなくなる心に残る音質で録画時のモニター音質に近いです。

改善での最終はS/Nと高域成分の再現性で、これが低域、奥行き等音質のカギを持っています。

通常聴くのはヘッドフォンですが、スピーカーで聴くとこの高域の伸びは決定的に音の

再現性が良くなります。

3/12日追加

聴く時間経過と共に今迄慣れ親しんだ音質とは少し違ってきます。

付属音と低域よりのバランスがスッキリしてくると低域の満足感が不足したような?感じです。

無い音は出ない!ウーファー300Hz以下の音量が少なくなった感じですが、その分中低域のレンジがしっかりした音質です。

3/15日追加

上記でSSDに交換したら少し改善するのか?

火曜日なのでうたコン録画再生してみました。

録画モニター音と再生音の比較で音そのものが音楽として聴こえません!音質が若干暗く音が出ているだけで何の感動も満足感もありませんでした。

当然ながら本質は全く変わらなかったようです。

4月15日追加

メイン電源を入れてリモコンで電源off状態にしていると、突然にリセットがかかった状態になりブルーレイレコーダーのドライブがジィ~・ジィと音がしてHDDを読みますが途中で読み切れず又初期動作をしますが、HDDドライブを少し動かすと治っていました。

処でスライダック容量650VAを大きくしたらどうなるのか?

2000VA容量に交換してみました。

f:id:TMMT:20220415183142j:plain

上記写真状態でチョット試聴、ん~・・・少し変わったような?余り分かりません!

この際ついでにHDドライブも下にキルト綿を敷いていましたが、プラシートにて絶縁徹底とケーブルもまとめるコードチューブを巻きました。

又再度試聴してみると急に減のピチカート音が柔らかくなり悪くはありませんが、ちょっとした事でこんなに変わるのが不思議です。

ヘッドフォンでは違いがすんなり分かりますが、高音域音の柔らかさはホーンスピーカーでの再生は難度が高そう!

2023/01/31追加

アルミ箔で電磁波吸収した後に銅シート又は0.1㎜の銅板で覆うと更に良くなります。

これはアルミ箔より銅がより効果があると思いますが、余りにも値段が違い過ぎますので現状維持で銅板を増やす方向で行きます。