デジタル再生でACノイズフィルター、電磁波吸収、制振の重要性

機器内蔵ノイズフィルターでは、対応難しい電源ノイズ!

電源ノイズフィルターは6段までは多数直列した方が顕著に効果が出ました。

(まだ多くしても効果はありますが、費用対効果になります)

ACノイズフィルター、電磁波吸収、制振ではこれをしないとデジタル再生での最終目的音質には到達しないだろう!という感じさえします。

過去に別府俊幸さんのDAC製作記事TDA-1541Aの多重電源とTDA-1541Aに重りを載せた製作記事は感心し今も心の中に残っています。

ACノイズフィルター、電磁波吸収、制振BaTT電源はちょっとした事で演奏空気感、高域の響きが微妙に変化しますのでドツボにはまる事になるでしょう! 

今のDAC写真です

f:id:TMMT:20211020083041j:plain

f:id:TMMT:20211020083130j:plainf:id:TMMT:20211020083158j:plain

もう見栄えより質になりました。

ES9028チップとジッタクリーナチップの制振では銅板で分けた方が一段と効果が出ます。

アルミと銅板を幾重にも重ねているのは上ケースを被せた時、各素子に重り効果を出すためです。

ただチョットした事で雰囲気が変わる事が難点で、改善ポイントをつかむことになります。

やりすぎると上ケース蓋を被せた時に何処かショートさせる場合が何回もありましたが、仕方ない事で注意します。(意外と素子は壊れ難く基盤パターンが焦げた)

ここまですると何が違うか?

演奏の雰囲気が一変で柔らかく、解像度はそのままにメロディーを奏でる表現でしょうか? バイオリンソナタ(ピアノ伴奏つき)では、バイオリンとピアノ伴奏の余韻が素晴らしく主従の一体感が生まれて、気持ち良く流れていく演奏へと発展します。

バイオリンの高域の響きでは、響きの中に一筋の芯さえ感じる事がありますが、よく聴くと弾き方が須賀らしい!

でもこれは収音を含めた音源が素晴らしい事になります。

22日写真追加

f:id:TMMT:20211022102050j:plain

何だ!アルミで覆われただけの写真になりました。

これは効果が分かる事にすぎません!

一言で音が豊かになります、低音域の豊かさは音質補正等では得られない独特な雰囲気と、高域のきつさが無い事で一瞬戸惑います。

23日土曜日追加

改善したDAC今日は土曜日なのでスピーカーで聴いてみました。

今回はチョット中低域と低域AC電源を絶縁トランスから、液晶テレビ6段ノイズフィルターの中央にて差し込んでみました。

f:id:TMMT:20211023204541j:plain

ノイズフィルターでもデジタルとアナログ分けた方が良いと思って分離していましたが今回中低域と低域AC電源も6段ノイズフィルターとなり音の透明度が一変!

何でこの接続で今迄聴かなかったのか?

LiBaTT電源と変わらない静かさと透明感で、今迄定電圧電源改善でLiBaTT比較試聴でこの差は匙を投げていましたが、要約謎が解けました。

このAC6段ノイズフィルター音質は次のステップへ導いてくれました。

10月24日追加

クラシック音楽館を録画する日です。

あれから改善進歩!液晶テレビ録画AC電源6段ノイズフィルターから9段にして録画して見ました。

f:id:TMMT:20211024233813j:plainf:id:TMMT:20211024233831j:plain

録画をヘッドフォンでモニターしてみると、ん~・・・何か次元が違う音質!でまず圧倒されました。(公共電波でこれ程高音質な事が)

半分恐れていた事が、ACノイズフィルターきりがありません!

音質表現として音の洪水でドバット出て、曲目が変わってもトーンに圧倒されて曲目変化の意識が薄らぎました。

11月7日追加

中低域、低域パワーIVC定電圧電源用AC延長コード製作する事になりましたが、音が曇るエナメル線が余っていましたので、1段ノイズフィルター製作してみました。

f:id:TMMT:20211107134143j:plainf:id:TMMT:20211107140651j:plain

制作したものの気になって、今使用のノイズフィルター終段に接続して聴いてみると高域の角が和らぎ良い傾向でしたので、エージングして採用しました。

その際に絶縁トランスの前段に使用した方が良い感じでしたので、今は絶縁トランスは中間に接続しています。

※ チャンネルフィルターのカレントバッファー発振気味でしたが、電源デカップリングコンデンサー容量追加で改善しました。

f:id:TMMT:20211107151342j:plain

この改善でなのか?2SK241変更と同じように音量が少し上がりました、

11月8日am01.20分訂正

カップリングコンデンサーとノイズフィルター同時に変更したので、まさかノイズフィルター1段追加変更で音量感アップとは思ってもいませんでした!

クラシック音楽館録画再生ヘッドフォンにて再確認しました。

(S/Nが良いと弱音音質が際立ちと演奏空間の静寂感これは是非体験してください)

※ 失敗もありました。液晶テレビ使用時4.3V電源にLiBaTT並列使用の為にプラグで差し込んでいましたが、その際に液晶テレビメイン電源を入れてからDVD、ブルーレイレコーダーからジィー~ジィーとイニシャル音が聴こえますが、LiBaTT差し込みタイミングがイニシャル動作と重なった為か?それきりHDDを認識しなくなり、HDD異常の表示で2年間分録画が無くなりなりました。

電源入れて数秒間の出来事でしたが、今思えば5秒後でも10秒後でも差し込めばよかったのですが、後悔しています。HDDは分けていて正解でした。