今年の抱負は地道に進む!

明けましておめでとうございます。

クーの助手さん☆☆☆ありがとうございました。

プログアイコンに今は亡き大好きなチョコちゃんの15歳当時の写真にしました。

昨年の内容に続き地道な努力に努めたいと思います。

今迄の流れではパワーIVC初段入力素子に高周波用を使用すると、もっと情報量が増える事が考えられます。

もう既に2SK241等採用している方が多くいらっしゃいます。

高周波用素子はRF増幅、チューナー用、IF増幅が主で電源電圧12Vあればよかったので比較的耐電圧が低いので、ある程度の電源電圧が必要なSICMOS出力回路ではカスコード接続回路が必要です。

※急に思い出したのが40年位前の400MHz台タクシー無線機の分解した回路基盤の密で

 当時圧倒されました。それと銀メッキされた弁当箱のアップコンバーターですが、

 製造はまだまだ前になります。

ただ4ウェイ分のパワーIVC作り直し完成して約半年位で、まだ作ったばかりの感じではあります。

その前にノイズフィルターの改善がもう一組残っていました。

f:id:TMMT:20210105120201j:plainf:id:TMMT:20210105120658j:plain

(2.6㎜エナメル線10m×2と内径3㎜熱収縮チューブ)

これを先に製作しますが、10mのエナメル線を切らずに中央から巻いたら長すぎるだろう?・・でも切るのは最後で!

7日追加

寒いですね!動作が鈍いです。

f:id:TMMT:20210109031100j:plainf:id:TMMT:20210107215559j:plain

前のコアに巻いた線を解いて見ると、強くきっちり巻いたせいかリード線が折れた感じになっています。

取りあえずエナメル線は切らずに熱収縮チューブを被せて巻いてみます。

長くて前回のエナメル線より硬い感じがします、鉄芯トロイダルコアこれで3メートルで綺麗には巻けませんでした。

アモルファスコアは2m位×2でエナメル線は計7m50㎝位使用するようです。

f:id:TMMT:20210110111345j:plain

ACプラグ側リード線はダイエイ電線より銀メッキ線に入れ替えました。

2.6㎜のエナメル線は太いです、切断面で銀メッキリード線がハンダ付け出来ます。

液晶テレビAC電源に接続して試聴しますと、前回のと似たような物ですけど音質が違います。

今回のはエージング不足の為か若々しく鮮度を感じますが、前回のこなれた柔らかさと比較すると新鮮に聴こえます。

もう自分でもこれが似たノイズフィルターの音質の違いかと呆れます。

同じような物を作っても、同じにならない事に意義があります。

今回改善する前に、前回ノイズフィルターを直列に6段として聴いてみましたら、両方プラスした音が出ました。

改善する前の鈍い音(電源デカップリングコンデンサーの質が悪い感じの音)もプラスされて台無し! でもS/N感は更に良くなります。

ただコストパフォーマンスの点で3段で十分のようですが、まだ足すのでしたらコア材の違うのとコンデンサー値と材質が考えられます。

1月11日追加

 もうこれで終わりのはずだったのですが、昨日のクラシック音楽館を新作ノイズフィルターで録画再生をヘッドフォンにて聴いてみました。

ん~・・実感が沸々と出てきました。

炊飯ジャーの宣伝では無いのですが!音が粒立ち艶があり、エネルギー感強く、S/N感が素晴らしい・・前回試聴の呆れただけではなく、前回製作品のエナメル線の巻き直し交換も思い始めました。

エナメル線2.6㎜10m×2(1900円×2)3800円+送料370円=4170円に熱収縮チューブ代ですが、当初2㎜でと安くという思いも吹き飛びました。

2段目のコア材と思ったりしましたが、配線の違いでの実感が強烈でそうなんでしょう!

ノイズフィルターは3組有りますので、もう一組の手つかずもこの際改善します。

13日追加

新規改善するのは手つかずのノイズフィルターでしますが、エナメル線2.6㎜が

3m弱×2残っていますので二段目のコア材を入れ替えて巻いてみました。

f:id:TMMT:20210113143715j:plain

コア材はまたトロイダルトランスの巻線を解きました。

これでヘッドフォンにて試聴すると同等に近くかなり良いのですが、ん~・・少し疑問

のような納得しません!

(実は2.6㎜エナメル線購入時、液晶テレビのメイン基盤の裏側にもたっぷりとアルミ箔をひき詰めていましたので相乗効果が出たかもしれません!)

15日追加 

同等に近くとは言っても聴く時間経過と共に差が分かります。

この差は何だろう?コアにコイルとコンデンサーの組み合わせだけに不可解です。

綿密にコンデンサーのリード線は短く切って容量の違うのパラ接続と小容量もパラで聴感にて決めましたら今度こそ・・・力強さ(エネルギー感)他まで同じ位ですが、躍動感の違いだけはどうにもなりません!

次に新規作り直しでエナメル線の詳細が分かると思いますが!

※たかがノイズフィルターですが、ある程度の回路改善後では、特にトランスポート部分での音質変化は想像以上に大きく音を支配します。

● 2SK241GRの代替品2SK439×20個テーピング品注文入荷しましたが、思った以上に特性が揃っていましたので、本家の2SK241GR×10個テーピング品も注文してみました。

 2021年2月20日追加

ヘッドフォンで何時ものように聴いていたら、以前ノイズフィルター6段のS/N比の良さが急に思い浮かび上がりました。

改善品ノイズフィルター6段で早速聴いてみたら、深夜に演奏される演奏会のように楽器の音が突出して聴こえて来ます。

あ~・・これを聴いたら無性に残りの1台大型鉄芯コアのノイズフィルターを製作完成させたくなりました。

f:id:TMMT:20210220072642j:plain

早速完成させました。

線材でどう変わるのか?聴いてみると、予想通りで硬いエナメル線の音質が色付け無くまた鉄芯コアボリュームの影響も大きいです。

エナメル線も余らないように鉄芯コアに巻いたところ、インダクタンスが大きい方がより効果が出ます。

6段ノイズフィルターには叶いませんが、十分満足はします。 

追加の金額も費用対効果は抜群で何台も欲しい位です。ノイズフィルター直列段数の多い方がより効果が出ます。

ここは小型化より大型化です。ノイズフィルターですがと言うより、AC100V音質改善器です。