個性的ヘッドフォンアンプの製作④

小さく作った中高音用パワーIVCを思い出します。

初段と二段目の基盤と出力、ドライブ基盤に分けていました、これは出力ドライブは2SK214でしたが、これを採用するとスペースの点で不可です。

ドライブ基盤はニッコーム抵抗を使ってみます。

f:id:TMMT:20200227010720j:plainf:id:TMMT:20200227010808j:plain

片CHですが、これは何か違和感があります! ん~・・作り直します。

f:id:TMMT:20200227011246j:plainf:id:TMMT:20200227011316j:plain

ドライブの石は何にするか悩みましたが、PCは350㎽の2SC984ですが使用電圧が低いのでクリアです。Hfeは104、3個と95、1個エミッター抵抗は360Ω(120Ω×3直列で計300㎽)としました。SICのドライブ電圧が5Vとしたら5V/360Ω約14㎃流れます。

PCは電源電圧(12V-5V)×14㎃=98㎽で16V位まで大丈夫です。

エミッター抵抗360Ωの消費電力は5V×14㎃で70㎽です。

初段と2段目基盤はどんな形にするか?

すんなり作業が進む自信はありません!

追加

老眼だと色々ミス!作業効率も悪いようです。

ところで現物を組んで見ないとイメージが湧かなくて、先に進みません!

f:id:TMMT:20200301134826j:plain

何とかなる意識で作業を進めていましたが・・

ん~・・何とか組めるサイズではありますが、ネジ穴が何と邪魔です。

定電流2SC984、初段2SK117、2段目2SJ103の予定でしたが、先に進めるか、ネジ穴を無くして新しく基盤固定を考えるか?

基盤よく見ると電源供給位置が逆です、どっちにしても作り直しです。

4日追加

基盤固定のアイデァ浮かびました。

基盤両端のアースを利用してシャーシアースで、ピンソケット式にしますが、目が疲労したのか2日前に右目出血したので一休み中です!

追 白目からの出血で、目自体は異常なしでと、ひと安心!

ただ、しばらくは赤目のままで、洗ってもとれなく自然と吸収されるまで待たなければなりません。