やなさん基板AK4137 P2D基板3組立 その後

 
完成後も気になったら試してみる!
それは改善・・・?今より悪くなれば元に戻すだけの事。
ジッタクリーナの入力+と-の入力コンデンサはニッセイのAPSの外形が大きいのをパラに追加使用したせいかノイズの影響を受け易いようです。
外形が小さいフィルムコン試してみましたがAPSコンデンサが良いです。
こんなに敏感ならば両者傾けて離してみました んー・・・音が豊かになったような感じがする!
-入力側のコンデンサは銅版で包み基板Gへ接続し
イメージ 1
ジッタクリーナIC,SI5317とAK4137部分は上部を銅板でシールドしました。
ちょっと聴いてみて感激!
こんなに違うのか? 音場は静かになり、いらない音は消え、音量は幾分か下がり音量上げると更に音は豊かでダイナミック!
ジッタクリーナってすごいなー・・・後BaTT電源の良さも出ていると思ったしだいです。
追加
イメージ 2
ついでに手前クロックと2逓倍用のICもシールドしました。
もう、この作業は満足感の領域のようです。
 
 
 
31日追加
暗いディスプレイ表示の件でAK4137P2D基板LiBATT電源4.2VよりのダイオードVF分だけの降下を、SICダイオードからVFが少し小さいファーストリカバリダイオードに交換して0.3V位(3.5V)高くしていました。(電源ラインにフェライトビーズのコイルが付いていて電圧が幾分か下がるそうです。)
どうせならディスプレイ表示白抜き以外もっと青くしたい・・・
白色発光ダイオードを青色に交換・・んー、白抜き文字が思った以上に冴えないし、青色も同じく黒っぽく冴えません!
液晶黄緑バックライトの表示器も購入していましたのでこちらを青色にして見たくなりました。発光の部分を入れ替えて電源は5Vなので別接続・・・あー電源逆接続した・・・気付いた時には表示器のICは過熱していました。
幸い本体に被害なし。白抜き表示器も余分に購入していましたので今回は元のままで終了!
 ディスプレイ表示にばかり気を取られていましたが、確か電源の直列のダイオードはファーストリカバリダイオードよりもSICダイオードが良かったのでした。
早速ダイオードを付け替えてみました・・・
あ・・・やはりSICダイオードの方が音が豊かだ!
間違わなくって良かった! ディスプレイ表示は二の次、三の次でよいのでした。